ともに育つ
安心安全な環境をつくり子どもと共に成長する
子どもは一人ひとり違った特性を持っています。そして、そばにいる大人の関わり方やあり方に影響されながら育まれます。子どもの成長を支える関わり方や、子育て・支援の悩みを解決する実践スキルを学びたい方に最適の学びの場です。学びを通して自分の軸を作り、悩みを希望や楽しみに変えていきませんか。
子育て・教育・支援の現場で役立つ
発達理解と実践スキル講座
〈発達や特性を理解し関わり方を習得〉
保育-教育-療育-子育に活かす
※ベーシック講座
〈学びを深め、実践力を高める〉
子どもの発達を育む力・伝える力を習得
※資格取得講座
【講座開催日程】
📚 開催予定の講座を確認する ↠ [講座一覧へ]
ーピックアップ情報ー
- 伊丹市発育発達ベーシック講座【10月~11月】
- 枚方市発育発達ベーシック講座【令和7年秋開催】
- 12月ファシリテーター養成研修2(学習発達入門)【令和7年12月14日】
- 12月ファシリテーター養成研修1(発育発達入門)【令和7年12月14日】
- 12月岡山NLPキャリア心理実践士Ⓡ講座【12月21日スタート】キャンセル待ち
🌱 遊びで発達研究会
~会員対象スキルアップ研修~
資格を取得した方が参加できる、会員限定の学び合いの場です。 小さな枠にとらわれず、多面的・長期的・根本的に子どもの発達に寄り添うために、 ともに自己研鑽を続け、成長していきましょう。
↠ [遊びで発達研究会の目的はこちら]
↠ [スキルアップ研修の詳細はこちら]
↠ [遊びで発達研究会入会方法はこちら]
📚 開催予定の講座を確認する ↠ [講座一覧へ]
👪 子育て・支援者サポート
遊びで発達研究会では、会員による子育てや支援者のサポートや研修活動を行っています。気軽に学べるワークショップから、子育てを支援するペアレントサポートプログラム、個別カウンセリングまで、安心して学んだり・相談できる場です。
遊びで発達ワークショップ

遊びを通して、子どもの特性や発達段階に沿った関わりを体験できます。
ペアレントサポートプログラム

子どもの行動を「問題」ではなく「成長」ととらえ、安心して子育てできる関わりを学びます。
子育てカウンセリング

発達や不登校、進学などのお悩みに寄り添い、自分らしく前に進む方法を一緒に見つけます。
🎨遊びで発達研究会の仲間たち
― 子どもの“育つ力”を信じて活動する専門家・施設・教室をご紹介します ―
👩🏫 専門家紹介
—遊びで子どもの発達を支える仲間たち
遊びを通して子どもの「心・体・認知」を育む専門家です。保護者や支援者の皆様の「困った」に寄り添う、心強いパートナーです。
👉 [遊びで発達会員紹介を見る]
👉 [認定講師紹介を見る]
👉 [カウンセラー紹介を見る]
🏡 認定校紹介
—子どもの成長に寄り添う場
認定校紹介 ― 子どもも保護者も安心の「成長の場」
一人一人の発達段階に合った遊びを通して子どもの成長を支え、どんなことでも安心して相談ができる施設です。
👉 [認定校紹介を見る]
🎈 遊びで発達教室®
—体・知・心を育むプログラム
遊びの中で体も頭も心もゆっくり大きく成長!学ぶ楽しさ、挑戦する楽しさを大切にしています。
👉 [遊びで発達教室®]