令和5年度遊びで発達研究会

テーマ:それぞれ違う特性や発達段階の子どもの発達を促す大人の関わり方

日程 :令和5年9月10日(日)
    10時~16時

場所 :岡山市内

参加者:遊びで発達研究会会員

令和5年5月から申し込み受付を開始します。

スキルアップ研修NO1~NO10

研修No研修名研修内容対象者
発育発達入門講師研修(2023年版)子どもの特性や発達段階に添った関わりを振り返り、伝えていくあり方と実践力を培う発育発達トレーナー
学習発達入門講師研修(2023年版)家庭や学校で子どもの学ぶ力や学びに向かう力に必要な認知の発達や関わり方を振り返り、伝えていくあり方と実践力を培う学習発達ティーチャー
キャリアマナー入門講師研修(2023年版)思いやりを育み、マナーやソーシャルスキルを身につけていくサポートや関わりを振り返り、伝えていくあり方と実践力を培うキャリアマナーコーチ
原始反射の残存と統合1原始反射の残存がどのように動きに影響を与えるかを、幼児の運動能力テストを体験しながら学ぶ発育発達トレーナー
リズム算数1リズム算数®により低学年の算数理解を促す認知発達を学ぶ学習発達ティーチャー
遊びとソーシャルスキル1人とのつながりの中でモデリングしながら育つソーシャルスキルを遊びを通じて身につけていく方法を学ぶキャリアマナーコーチかつ子ども発達アソシエイト以上
発育発達認定講師研修発育発達アソシエイト認定講師として、発育発達の知識・保護者や支援者・子ども対象の各種講座や研修において伝える実践力を学ぶ発育発達カウンセラーかつ学習発達カウンセラーかつキャリアマナー実践士以上
学習発達認定講師研修発育発達アソシエイト認定講師として、学習発達の知識・保護者や支援者・子ども対象の各種講座や研修において伝える実践力を学ぶ学習発達カウンセラーかつ発育発達カウンセラーかつキャリアマナー実践士以上
キャリアマナー講座認定講師研修発育発達アソシエイト認定講師として、キャリアマナーの知識・保護者や支援者・子ども対象の各種講座や研修において伝える実践力を学ぶキャリアマナーコーチかつ発育発達カウンセラー

☆下記の【スキルアップ研修開催予定】よりお申込みください。

【自主勉強会】

学習発達カウンセリング勉強会~学習発達カウンセリング講座のテキストの内容を確認しながら、カウンセリングスキルの向上や実践を行います。☆対象者(学習発達&発育発達カウンセラー)
発育発達カウンセリング講座を再受講後に、さらに実践を積んでいく勉強会です。傾聴を通じて情報収集、共有をしながら、発育発達関連図にもとづき、発達を促す関わり方、遊びで発達アプローチ®プログラムを作成していきます。☆対象者(発育発達カウンセラーの再受講者)

スキルアップ研修開催予定】

下記の日程以外での受講をご希望の際は、お問い合わせください。研修日程は随時更新します。

【勉強会】