スキルアップ研修は、遊びで発達研究会会員の学び合いの場、研究活動の場です。小さな枠の中で物事を捉えてしまっていないだろうか?多面的、長期的、本質的に子ども達の発達によりそっているだろうか?常に自分を点検し、自分を新しくしていきながら、ともに成長していきましょう。※入会方法はこちら
★それぞれのスキルアップ研修について、受講したい研修はあるけれど日程が掲載されていない場合は、お気軽にお問い合わせ・リクエストください。
1、令和7年度 遊びで発達研究会
日程:令和7年11月29日(土)10時~16時
※詳細が決まり次第ご案内いたします。
2、令和7年度 遊びのオリンピック
日程:令和7年11月30日(日)10時~15時
集合場所:岡山市北区玉柏1789-7
発育発達アソシエイト
子どもの自由な発想・意志を尊重し、感情豊かに楽しく発達・成長していく環境をつくる・環境になるアソシエイトのあり方が、今年の遊びのオリンピックのテーマです。
「私達大人が子ども達にできることは、何かをあたえることではなく、冒険できる環境をつくること、そして一緒に成長していくこと(^^)」
やりたい遊びを提案し、それぞれの発想を活かしあいながら、遊びを自由に発展し合いましょう。そして、遊びのオリンピックの遊びを、それぞれの場所に持ち帰り、遊びの輪を広げていきましょう。
3、遊びで発達ワークショップ
ファシリテーター養成研修
ワークショップのファシリテーターとして保護者や支援者のサポートが出来るようになる学びの場
子育て中の保護者の方、プレママ、プレパパを対象にしたワークショップのファシリテーター養成研修です。
◆どのようなワークショップかは、こちらからご確認ください。
養成研修1:発育発達入門
「心と体と脳を育てるおうち遊び」
・受講対象者:発育発達トレーナーⓇ
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:13,200円(3時間)
・開催日程:お問い合わせください。
養成研修2:学習発達入門
「0歳から低学年までの認知発達の関わり」
・受講対象者:学習発達ティーチャーⓇ
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:13,200円(3時間)
・開催日程:お問い合わせください。
養成研修3:キャリアマナー入門
「子どものソーシャルスキルを育む大人のあり方」
・受講対象者:キャリアマナーコーチⓇ
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:13,200円(3時間)
・開催日程:お問い合わせください。
養成研修4:実践心理入門
「前向きな心の状態になる安心安全なアンカーをつくる」
・受講対象者:キャリア心理実践士Ⓡ
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:13,200円(3時間)
・開催日程:お問い合わせください。
4、カウンセラー講座
(カウンセラー養成講座)
子どもや保護者の悩みを聴く力を習得し、お悩みの解決を支援する力を養う学びの場
発達障害、不登校、引きこもり、就職、進路等、子どもの心と体・学習やキャリアなどの子育てに関するお悩みの解決を支援するカウンセラー養成講座です。
◆カウンセラー講座の詳細については、
こちらからご確認ください。
◆カウンセリングについては、
こちらからご確認ください。
◆発育発達カウンセラー講座
安心安全な環境をつくり、信頼関係を構築するカウンセリング技術を習得します。そのうえで、つまずきのスタートとなるうごきの発達段階まで戻り、子どもの「出来た」を積み重ねていく方策(発育発達関連図、気持ちのコントロール)や、保護者の方の悩みを解決していく傾聴技法を習得していきます。
・受講対象者:発育発達トレーナーⓇ
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:66,000円(12時間)
※再受講26,400円
・開催日程:お問い合わせください。
・資格取得について
すべての過程を修了した方には、発育発達カウンセラー™の認定証が授与されます。
◆学習発達カウンセラー講座
安心安全な環境をつくり、信頼関係を構築するカウンセリング技術を習得します。そのうえで、つまずきのスタートとなる学びの段階まで戻り、子どもの「出来た」を積み重ねていく方策(学習発達関連図、優先感覚にあった学び方等)や、保護者の方の悩みを解決していく傾聴技法を習得していきます。
・受講対象者:学習発達ティーチャーⓇ
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:66,000円(12時間)
※再受講26,400円
・資格取得について
すべての過程を修了した方には、学習発達カウンセラー™の認定証が授与されます。
【開催日程】
令和7年6月28日(土)、29日(日)
時間:10時~16時30分
場所:兵庫県伊丹市
5、ペアサポ(ペアレントサポート)プログラム
ファシリテーター養成研修
子育て中の保護者の方、妊娠中の方、プレママ、プレパパを対象にしたペアレントサポートプログラムのファシリテーター養成研修です。
◆ペアサポとは何かは、こちらからご確認ください。
・受講対象者:発育発達カウンセラー™もしくは学習発達カウンセラー™かつ、NLPキャリア心理実践士Ⓡ資格保持者
・受講料:66,000円(12時間)
・開催日程:お問い合わせください。
6、スーパービジョンを受ける
カウンセラーとしての力を磨く自己研鑽の場
ご自身のカウンセリングの事例において、クライエントの理解や関係性理解、対応方針の検討などの技術的な指導、カウンセラーとしての成長を図ります。「問題把握ができているだろうか、問題把握をするにはどうすればよいだろうか」「信頼関係の構築はできているだろうか、どうすれば信頼関係の構築ができるだろうか」「基本的態度を保ちカウンセリングができているだろうか」「傾聴できているだろうか、傾聴力を高めるにはどうすればよいだろうか」など、スーパービジョンを通じて内省し、課題と目標に近づく方策を具体的にしていきます。
・受講対象者:発育発達カウンセラーTM
/学習発達カウンセラーTM
・受講料:10,000円(100分)
・場所:①対面:岡山市北区玉柏1789-7
②zoom
・開催日程:随時受付中
・スーパーバイザー:楠本敦子
※発育発達アソシエイトの有資格者の中で、キャリアコンサルタントの方対象に、国家資格キャリアコンサルタント資格更新のスーパービジョンもお受けしています。
▣受講料:16,500円(初回)、2回目以降は13,200円(遊びで発達研究会会員は10,000円)
注)国家資格キャリアコンサルタント資格更新の学習時間にする方は、3日前までに逐語録の提出をお願いします。
7、カウンセリングを受ける
まずは自分を整える~自分と向き合い整える場~
カウンセリングを自分自身が受けることで、定期的に自分を見つめ直し、自分をととのえることが出来ます。自分自身のことを語る中で、自分の考え方の癖や良さに気づいたり、新しいアイデアを発見したり、今の課題を整理したり、問題解決の手がかりを見つけていきましょう。
・受講対象者:遊びで発達研究会会員
・受講料:10,000円(100分)
※遊びで発達研究会会員でなくでもカウンセリングを受けられます(16,500円/100分)
・場所:①対面:岡山市北区玉柏1789-7
②zoom
・開催日程:随時受付中
・カウンセラー:楠本敦子
8、アソシエイト認定講師研修
発育発達講座/学習発達講座/キャリアマナー講座の
認定講師になる
「学ぶことであり方や関わり方の軸ができ、子育てや教育・支援の悩みや不安が、希望や楽しみに変わる」保護者や支援者とともに学び合うアソシエイトの講師になる研修です。
◆発育発達講座認定講師研修
・対象:発育発達カウンセラー™、学習発達カウンセラー™、1級キャリアマナー実践士Ⓡすべての資格を有する方
・受講料:66,000円(12時間)
・再受講料:26,400円
・資格取得:すべての過程を修了し、発育発達講座アソシエイト認定講師試験に合格された方に資格認定証が授与され、講師として認定されます。※再試験料:11,000円
◆学習発達講座認定講師研修
・対象:学習発達カウンセラー™、発育発達カウンセラー™、1級キャリアマナー実践士Ⓡすべての資格を有する方
・受講料:66,000円(12時間)
・再受講料:26,400円
・資格取得:すべての過程を修了し、学習発達講座アソシエイト認定講師試験に合格された方に認定証が授与され、講師として認定されます。※再試験料:11,000円
【開催日程】
令和7年9月14日(土)、15日(日)
時間:10時~16時30分
場所:岡山市北区玉柏1789-7
発育発達アソシエイト
◆キャリアマナー講座認定講師研修
・対象:キャリアマナーコーチⓇ、発育発達カウンセラー™すべての資格を有する方
・受講料:66,000円(12時間)
・再受講料:26,400円
・資格取得:すべての過程を修了し、キャリアマナー講座アソシエイト認定講師試験に合格された方に認定証が授与され、講師として認定されます。※再試験料:11,000円
9、遊びで発達教室®
プログラム研修
遊びを通じた子どもの発達の実践力を身に付ける
遊びを通じて子どもの、からだ・心・脳を育んでいく遊びで発達教室®で活かせる実践プログラムを学べます。遊びで発達教室®や、遊びで発達アプローチ®で取り入れていける実践研修です。
◆実践プログラム1
遊びを通じて育つ発達の順序にそった動きのプログラム
・受講対象者:発育発達トレーナー®
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:6時間(33,000円)
・内容:5単元
からだの発達1 粗大運動/微細運動
からだの発達2 姿勢
からだの発達3 平衡感覚
からだの発達4 協応性
からだの発達5 原始反射のうごきから観察する遊びで発達アプローチ®等
◆実践プログラム2遊びで育つ算数・国語に必要な認知力
数の概念/言葉の概念 等
・受講対象者:学習発達ティーチャー®
(遊びで発達研究会会員)
・受講料:12時間(66,000円)
※zoomで一単元(10,800円/90分)のみご受講希望も可能です。
・内容:8単元
リズム算数1 数の数え方
(順番と量の理解)
リズム算数2 多い少ない/0の概念
リズム算数3 足し算
リズム算数4 引き算
リズム算数5 九九/時計
リズム算数6 かけ算
リズム算数7 わり算
リズム算数8 分数
◆実践プログラム3遊びで発達教室®の進め方
遊びで発達教室開催サポート
・受講対象者:発育発達トレーナー®、学習発達ティーチャー®(遊びで発達研究会会員)
・開催サポート費用:33,000円+交通費実費
※遠方の場合は要宿泊費
・サポ―ト内容:①内容の打合せ+②遊びで発達教室+③振り返りを一緒に行ないます。
認定講師スキルアップ研修
「常に自己を新しくする」
発育発達アソシエイトの認定講師としてのあり方や技術を磨く研修です。
自己のあり方/使命/信念/価値観/能力/行動/環境を見つめ直し、ともに成長をしていきます。
・対象:アソシエイト認定講師
・受講料33,000円(1日)
自主勉強会
【カウンセリング勉強会】 内容:カウンセリング実践を通じて、聴く技術を磨く、方策の選択肢を広げる 日程:毎月 第3金曜日20時~21時 参加対象者:発育発達カウンセラーもしくは学習発達カウンセラーの方(遊びで発達研究会会員) 担当:朝日陽子 向井陽子 参加方法:事務局までお問い合わせください。 参加費用:無料 |